アイコン

実際に回収したケース

不用品回収実績

CASE

ホーム > 不用品回収実績 > 愛知県犬山市 > 犬山市 Y様】ゴミ屋敷になった一軒家の片付け|実家じまいの遺品整理

愛知県犬山市 回収事例

犬山市Y様の実家じまいの遺品整理でゴミ屋敷の片付け画像
ご利用エリア 愛知県犬山市

犬山市 Y様】ゴミ屋敷になった一軒家の片付け|実家じまいの遺品整理

2025.05.27 UP
回収料金 476,000
水平線
  • イメージ画像1
  • イメージ画像2

ビフォア・アフター

Before / After

before
before
⇒
after
after

その他データ

作業日

2025年4月20日(7時間程度の作業)

対応スタッフ

原田裕二(計スタッフ6名)

スタッフコメント

ご覧いただき誠にありがとうございます。愛知県を中心に日常の断捨離で出る粗大ゴミ1品の処分や引越し時の少量の不用品回収から遺品整理やゴミ屋敷の片付けなど家一軒まるごとのお片付けまで承っておりますecoos[エコーズ]の原田でございます。

こちらのページでは、Y様より、実家じまいの遺品整理でゴミ屋敷になっている愛知県犬山市の一軒家まるごと片付けのご依頼をいただきましたのでご紹介させていただきます。

 

[プラン]

ゴミ屋敷の片付け+実家の片付け(遺品整理)LLプラン以上

ゴミ屋敷レベル3

[建物・間取り]

5DK2階建て一軒家

[作業内容]

相続されたご実家一軒家がゴミ屋敷になっており、Y様は他県在住のため手つかず状態から家具や電化製品、そして日用品や散乱したゴミなど含めすべて動産はまるごと片付けて処分いたしました

 

[お問い合わせ]

Y様より、エコーズのホームページをご覧いただきフリーダイヤルへお電話をいただきました。ご相談内容は、「相続した実家を片付けたい。できるだけ早めに整理を進めたい」というご要望と「不動産屋から紹介された業者に見積もりを依頼したら100万以上かかると言われたため、到底支払えないので相見積もりを取りたい!」のことでした。

Y様は現在、他県にお住まいで、不動産含め実家じまいについても不安を感じておられるご様子でした。無料でのご訪問見積もり日程を打ち合わせさせていただき、ご希望日にて日程を調整させていただきました。

 

[無料ご訪問見積り]

お約束させていただいていた訪問見積もり日の当日、私が犬山市の現地へ伺うと、他県よりお越しいただいたY様とご親族数名がすでに到着されており、現地にて一緒に建物の確認をさせていただきました。

今回の建物は、元の所有者であるご両親がお亡くなりになられたため、Y様が相続された戸建住宅でしたが、ゴミ屋敷状態になっており、故人様の日用品、家具や家電などの家財もがそのまま残されていました。築年数も経過しているため、動産の片付け後は解体も視野に入れた不動産の売却も検討されていらっしゃり、早期の整理をご希望されていました。5DKの室内には、特に散乱してしまっている書籍、寝具や衣類などが多く残されていました。また壁は所狭しと飾りや賞状、絵画などが飾られていました。

家財の点数も多く、ご親族様だけでの片付けには限界を感じられての無料見積りのご依頼でした。特に1階の部屋と台所の一部は床が老朽化によって抜け落ちており、その床下にもゴミが散乱している状態で、床下のゴミの片付けも必須でしたので安全面への配慮も必要でした。

また、庭には物置があり、中には農具や工具、古い家電などが詰まっていました。Y様より、「物置本体は解体のときに処分してもらった方がいいか迷っている」とのご相談を受けたため、中身の片付けは当社で行い、物置自体は建物を解体する際に解体業者に依頼される方向で費用面を考慮しても効率的な方法もご提案いたしました。

Y様が、当日以降は現地にお越しいただくことが難しいことから、その場で見積もり内容を詳しくご説明させていただきました。また、作業をお請けした場合の当日の流れなども、この時点で細かくご説明させていただき、その日はご親族様とご検討されるとのことでしたので、一旦退席させていただきました。

数日後、Y様から私の携帯電話へ直接お電話をいただけ、「ぜひ、エコーズさんにお願いしたい!」と、お返事をいただくことができましたので、遺品整理の実施日程をご調整をさせていただき、対応可能な最短日程にて、ご依頼を確定いたしました。Y様は、無料見積りの時には作業中の立ち会いは希望されていらっしゃいませんでしたが、有給をとられ作業日当日はお立ち会いいただけることとなりました。

 

[作業当日]

ご実家のお片付けの当日は、現地の状況と作業内容を考慮し、私を含め6名体制で犬山市の現場へはお伺いいたしました。1日で終わらせて欲しいとのご要望もございましたので、朝一番からY様の立ち会いのもとで作業を開始していきました。事前にお電話でも段取りや確認を済ませておりましたので、スムーズに作業に入ることができました。

屋内の仕分け作業から開始し、床が抜けていた部屋には足場板を設置して安全を確保いたしました。床下に落ち込んでいた書類や日用品、衣類なども一つひとつ丁寧に拾い上げて分別を行いました。中には印鑑、小銭、写真などの貴重品もありましたので見つけ次第、持参した新品ダンボールに梱包し、Y様にご確認いただくため不用品とは別に保管していきました。

物量としては生活ゴミや細かな日用品の片付けが多く、仕分け作業には時間を要しましたが、敷地内の屋外空きスペースを仮置き場として活用し、室内と屋外の片付けを同時に並行して効率よく進めました。スタッフ全員が役割を分担し、丁寧な作業を心がけました。

物置の中も古い工具や収納ケース、使われていない家電などでいっぱいでしたが、全て物置内からは撤去した後に庭で分別しました。物置本体については、事前の取り決めどおり、解体時に業者様へ引き継ぐ形でそのままとしました。

ゴミ屋敷の片付けと遺品整理も終わり、動産は全て撤去した後に、堆積している埃や固形化してしまっているゴミなども除去していきました。動産の運び出しに使用した動線や庭先も最終確認して、清掃が滞りなくできているかもチェックしていきました。

 

[作業完了後のご報告]

作業は17時頃に全て完了し、Y様にも再びご足労いただき、現地にて完了確認とご精算を行っていただきました。室内や屋外の状況をご確認いただいた際には、「想像以上に丁寧にやっていただきました」とのお言葉を頂戴しました。

また、当日見つかった貴重品(写真・小銭・印鑑など)は、その場でY様にご返却し、ご確認いただきました。作業後、Y様からは「やはり立ち会ってよかったです。細かいところまで気を配ってもらえて本当に感謝しています!」との嬉しいお声をいただきました。

なお、解体や不動産売却について不安を感じられていたY様には、後日、信頼している地元の不動産業者様をご紹介させていただき、「頼れる方が見つかって安心しました!」とのお喜びのお声をいただきました。今後も、お客様の大切なご実家や思い出の整理に、誠実に向き合っていきます。