実際に回収したケース
不用品回収実績
CASE
新型コロナウイルス
感染予防
に対する取り組み

出勤時に必ず
検温しています

常時マスク
を着用しています

うがい手洗い
しています

手指の消毒
をしています

換気に
ご協力ください
希望者の方のみへのご対応
作業当日スタッフ到着前までにお客様ご自身で室外に不用品を出して頂いた場合は、スタッフが入室することなく回収作業を行うことも可能です。
お願い
お立ち会い頂ける方やご家族がコロナウイルスに感染しているまたは、その疑いのある場合、大変恐縮ではございますが担当スタッフまたは、フリーダイヤルへキャンセルのご連絡をお願い致します。
※キャンセル料金は発生致しません。
名古屋市西区 回収事例


ビフォア・アフター
Before / After





その他データ
作業日
対応スタッフ
スタッフコメント
名古屋市西区のT様より、弊社ホームページをご覧いただきフリーダイヤルへお電話を頂きました。今まで使用しいらっしゃった婚礼タンスの一部分の処分にお困りとの事でご連絡いただきましたので、いただいたお電話でお見積もり金額をお出しする事となりました。
婚礼タンスは、一戸建て2階からの回収で、現在のご自宅にお引っ越しされた当時、大きなタンスだったため階段では2階に上げる事ができなかったため、引越し業者に窓から吊り上げてもらったというご事情でした。そのため「階段作業で婚礼タンスを降ろせた場合」と、「階段作業で婚礼タンスを降ろせなかった場合」の2パターンのお見積もり金額を提示いたしました。「階段作業で不用品を降ろせなかった場合」とは、今回は廃棄の目的でしたのでタンスを窓から吊り下ろしして回収するよりも2階のお部屋でタンスをバラバラに解体して階段で搬出する方がお値打ちになるため、階段で現状の荷姿のまま下せない場合は解体費用を含め金額をご提案させていただきました。当日の現場判断でどちらの作業になるか決定するということで2パターンのお見積もり金額にご納得いただけましたので、頂いたお電話でそのまま回収作業の受付をさせて頂きました。
婚礼タンスの回収作業の当日はスタッフ2名でお伺いさせて頂きました。まずは階段の幅とタンスの大きさを確認させて頂き「階段作業で不用品を降ろせなかった場合」のお見積もり金額になる事をお伝えして作業を始めさせて頂きました。 作業の流れとしては、タンスを解体するスペースを確保して床の養生マットを敷き、T様宅の床を傷付けないよう養生させて頂きました。その他、床や壁などタンスの搬出の際に傷が付かないよう養生を施し、その後タンスを階段でおろせる範囲までバラバラに解体して階段で搬出させて頂きました。
最後に作業を行った場所の掃き掃除を行い滞りなく作業が完了したことをT様にご確認いただきました。
ご精算時にT様から作業スピードや丁寧な作業内容にかんしてお褒めのお言葉をいただく事ができ、大変嬉しく思いました。T様、この度は数ある不用品回収業者の中から弊社へご依頼を頂き誠にありがとうございました。