アイコン

不用品回収・買取・引越しなど様々な情報を発信

スタッフブログ

STAFF BLOG

ホーム > スタッフブログ > 家電・家具回収 > 家電リサイクル法を知って電化製品を正しく処分@名古屋

家電リサイクル法を知って電化製品を正しく処分@名古屋

家電リサイクル法を知って電化製品を正しく処分@名古屋

目次

1、対象の家電製品は?
2、これでもOK。家電リサイクル
3、リサイクルの流れを踏まえて
4、まとめ


対象の家電製品は?

家電リサイクル
名古屋市にお住まいの皆さん。ゴミの分別は問題ありませんか?
テレビや洗濯機は、どうして粗大ゴミとして出せないのと悩まれている方はいませんか。粗大ゴミとして出せない、家電リサイクル法対象機器についてはご存じでしょうか。
リサイクルできる家電は、廃棄せずに有効利用しましょうというものですが、今回は、このリサイクル法対象機器の家電を、名古屋市で処分するときの方法について説明しましょう。

そもそも家電リサイクル法とは、何でしょうか?
一般家庭や事務所などから排出された家電製品から、役に立つ部分や材料をリサイクルして、廃棄物を減らすとともに資源の有効利用を推進するためのもので、2001年に施行されました。
対象となる機器は、エアコン、ブラウン管テレビ、プラズマテレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などです。
これら家電4品目は、リサイクルすることが義務となっており、名古屋市のゴミ収集にも、不用品回収業者にも出すことはできません。

では実際に、どのような手続きで処分すればいいでしょうか?
例えば、テレビの型が古くなったので、買い替えたいとき。新しい製品を購入する量販店でも、街の小売店でも、古いテレビを引き取る義務があります。
その際に、リサイクル料金と収集運搬料金が必要ですが、支払いと引き換えにリサイクル券の控えが出るので受け取ります。

また、新品に買い替えるのでなく、古いものを処分したいだけのとき。その電化製品を以前購入した小売店などに引き取ってもらいます。同じように、リサイクル料金と収集運搬料金が発生します。
なお、このリサイクル料金は、メーカーによっても異なるので、あらかじめ名古屋市のサイトなどで確認しておくといいでしょう。

 

 

これでもOK。家電リサイクル

ところで、遠方に転居してしまったり、以前購入した小売店がすでに廃業したりなどで、引き取ってもらえない場合はどうしたらいいでしょう。
ご安心ください。多くの家電販売店で、このリサイクル家電の引き取りが可能なのです。たとえ、新しい製品を購入しない場合でも同様ですので、近隣の販売店などに問い合わせてみましょう。
そこで引き取ってもらえる場合にも、先ほどのリサイクル料金と収集運搬料金がやはり必要となります。

また、名古屋市の指定引き取り場所へ直接搬入するという方法もあります。現在、指定引き取り場所は、名古屋市内に2カ所、名古屋市近郊に4カ所あります。
その際には、自ら運搬していくので、収集運搬料金はかからず、リサイクル料金だけで済みます。
このときのリサイクル料金は、あらかじめ郵便局で払い込みますので注意しましょう。
郵便局での払い込みの際には、持ち込む製品の製造メーカーやサイズを記入するので、あらかじめメモをしていきましょう。
テレビの場合には画面のサイズが、冷蔵庫や冷凍庫の場合は、何リットルかの内容積がリサイクル料金と関わってくるので、正確を期しましょう。

なお、自力では搬入できないので、指定引き取り場所へ運んでもらいたいという場合。名古屋市一般廃棄物事業協同組合、または、家電リサイクル法対象機器を収集運搬する許可業者に依頼しましょう。
協同組合や許可業者の一覧は、名古屋市のサイトで調べられます。その際にも、リサイクル料金と収集運搬料金は発生しますが、詳細は直接、協同組合や許可業者に尋ねてみてください。

ここで、一点注意したいことがあります。上記のような許可をもたない業者も、実は街のなかには存在しています。「無料で家電製品を回収します」などとうたって街中を回っている業者には要注意です。
こうした業者に不用な家電の処分を依頼し、本来のリサイクル料金や収集運搬料金を節約できるなどと考えない方がいいでしょう。許可のない業者は、無許可という法律違反ですし、その回収が不法投棄などにつながる危険もあるからです。

 

 

リサイクルの流れを踏まえて

以上から、リサイクル法の対象家電の処理方法は、お分かりいただけましたか。
念のために付け加えておきますと、これらはあくまで家電のためのリサイクルであって、業務用電化製品、例えば、業務用エアコンやビルの空調システム、業務用冷凍冷蔵庫、コインランドリー用の洗濯機、ドライクリーニング用の機器などは対象外ですので覚えておいてください。
もちろん、上記の家電4品目なら、事業所で使われていても、同じように処分することができます。ただ、事業でなどでは、大量のリサイクル券などが必要になる場合もあるので、その際には、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターに相談してみるのもよいでしょう。

ところで、家電メーカーに引き取られた製品というのは、どのようにリサイクルされるのでしょうか。なんでも全国の家電のリサイクルプラントで、主に鉄や銅、アルミニウム、ガラスなどに再商品化されるとのことです。
また、エアコンや冷蔵庫・冷凍庫、衣類乾燥機などの冷媒として用いられているフロン類、冷蔵庫・冷凍庫の断熱材用フロンについては回収後に破壊処理されるそうです。

 

 

まとめ

最後に、もうひとつ付け加えておきます。
さまざまな状況でリサイクル料金を支払いますが、支払いと引き換えに受け取る「家電リサイクル券(管理表)」。この写しは保管しておきましょう。
この券の番号をもとにして小売店などに照会すると、その製品がいつメーカーの引き取り所へ持ち込まれて、リサイクルされたかを確かめることができるようです。最後の段階までしっかり確認できるというわけですね。
なお、家電リサイクル法については、経済産業省のサイトなどでも、特設サイトや資料集などを用いて分かりやすく説明しているので、より深い理解を希望する方はぜひ参考にしてみてください。
→ 見積もり依頼はこちらから